こんばんは。
昨日と今日の2日間ほど古巣の坂本造園さんの手伝いに行って参りました。
作業内容はやはり…….
石積みです。
作業前がこちら。
↑すでに丁張もしてくれていました。
オレンジの糸が見えますでしょうか?
石積みを始める際に天端のラインの目印にいつも水糸を張るんです。
お、直線のラインで、高さが腰より少し低いぐらいかー。
と思っていたらどうやら違うようで。
少し後ろ倒しに寝かせてしかも途中でひねらせて、曲げてみたいなやつでしたw
画像じゃないとわかりにくいですね。
とりあえず始めます。
↑手前は石垣を地面から垂直にお越し、だんだん寝かせていきます。
↑一番寝かせているところはこんなかんじです。
↑この起こしているところから徐々に寝かせていくのが少し難しいんです。
↑1日目終了です。
2日目開始です。
天端のラインは糸では出しにくいので水道工事に使う塩ビパイプでラインを出します。
だんだん骨格が現れてきました。
15時前、どうにか完成しました。
ビフォアアフターがこちらです。
■着工前
■完了
この後の植栽と下草で坂本造園さんがかっこよくしてくれるでしょうw
ではでは本日はこのへんで。