こんばんは。
本日は菊川にて庭工事です。
プチリガーデンということで、芝生→人工芝に張り替えです。
個人的には人工芝は初めての作業です。
↓まずは既存の芝をはぎ取ります。
↓そしていつもの防草シート。板石の形ぴったりに切り取ります。
女庭師・なべちゃんの仕事です。カミソリの刃も通らないとか、通るとか。
↓そしてまるでゴルフマットのようなロールタイプの人工芝
↓敷き終わったら特性ボンドで完全に隙間なく貼り付けます。
↓これもまた切ったり貼ったり
↓半分できました。うん、初めて見るけど良い!
↓そしてボンドが完全についたら今度はピンで更に際を全て止めていきます。
↑写真は打ち込んでいませんが、打ち込めば見た目も目立たなくなり、強度もかなり増します。
最後はなべちゃんによるスライディング検査を行い完了です!
■施工前
■施工後
■個人的な感想
かなり良い。どんどんお薦めしたい。
■芝生と比較して、、、
メリット…
・きれい(+色あせない)
・枯れない
・防草シートと合わせて貼れば防草力かなり高い
・管理いらない
・不陸ができにくい
・水やりいらない
・目土いらない
デメリット…
・値段が高い
・施工の手間がかかる
・施工が難しい
庭に寝転んだり、子供が遊んだり、BBQしたりという広いスペースが欲しいっていう方にはかなりお薦めです。
ではでは本日はこのへんで。